各種お問い合わせは、メール・LINE・お電話にて承ります。
ご返信までに1〜2日程度頂きます。
最短5分以内にご返信可能でおすすめ。
お急ぎのあなたは即お電話下さい。
会社名:東京神茶皇園
事業内容:日本の三大銘茶の一つ「狭山茶」のブランディング、ネット等による販売
所在地:埼玉県入間市東町一丁目5-1
代表者:河村皇志様
令和元年度補正小規模事業者持続化補助金
補助金交付額:50万円
補助事業の内容:ホームページ制作
AmazonやECサイトなどを使って日本茶をネット販売している会社です。
・・・と一言で言ってしまえばそれでおしまいですが。僕が扱っているのは普通のお茶ではありません。日本三大銘茶の一つ「狭山茶」の中でも選りすぐりの提携農家さんから仕入れた茶葉を使っています。しかも、お茶をあまり飲まなくなった若者たちにも気軽に飲んでもらえるように、ティーパックでも販売しています。
お茶の味については絶対的な自信があるので、ぜひ買っていただけたら嬉しいです笑。
東京神茶皇園のブランドの発信・販路拡大のためのホームページを作りたいという思いはありました。2020年に新型コロナウイルスの感染が拡大し始めたあたりから、いまの取引先からの取引量が減るだろうなという懸念もあったので、早いうちに手を打たないと手遅れになるという危機感も抱いていました。
ただし、会社の資金的な面を考えると、自己資金のみでホームページ制作費用を捻出するのは厳しい状況でした。
そんなことを考えていた矢先、高校時代の同級生で社長仲間でもある親友から補助金の情報を知りました。今回、その親友からの紹介で中小企業診断士の伊藤さんを紹介してもらいましたが、責任感があって仕事も確実にやってくれそうな雰囲気があって、安心感しかありませんでした。
ただ、今まで補助金の存在を全く知らなかったので、もっと早く知っていたら良かったのになと思いました笑。
「東京神茶皇園がどんな会社か?」を、ホームページを見れば一目で理解してもらえるようになりました。
これが非常に大きいです。
ホームページができる前は、僕が口頭で説明しないと伝わりませんでした。
「ホームページを見てください」と自信をもって言えるようになり、今までよりも圧倒的に東京神茶皇園のブランドを伝えやすくなりました。
会社の資金面の負担を軽くできるという「安心感」が大きかったですね。
補助金が採択されなくともホームページは作る予定でしたが、その負担が軽くなっただけで「仕事に対するモチベーションが格段」に上がりました。
お茶を購入いただいたお客様に、東京神茶皇園がどんなブランドかを感じていただけるきっかけにしていきたいです。
ご覧の通り、うちで扱うお茶はパッケージデザインが奇抜なんですよ。ですから、初めはお茶に興味のない方でも、パッケージの奇抜さに惹かれて買っていただくことも多いのです。
けれども、僕の本音としてはお茶本来の味の深さを楽しんでいただきたいのです。手前味噌になりますが、うちは入間の提携農家から仕入れた厳選の茶葉を使っているので、他の狭山茶よりも美味しいです。急須を持たない若い人でもお茶を飲めるように、ティーバック用に製茶しています。
お茶を飲む初めのきっかけが「奇抜なデザイン」でもいいと思っています。
でも、最終的にはお茶そのものを好きになってもらえれば最高ですね。
お茶を好きになった理由は東京神茶皇園
そんな風に言ってもらえる人を、日本と海外で増やしていくことです。
海外では、中国などの富裕層で日本茶が人気です。去年から海外向けの新ブランド展開も検討しているので、海外で受け入れられるようなブランドに成長させていきたいですね。
日本では、急須でお茶を飲む人が減ってきました。ちゃんと急須を使ってお茶を飲むのは、比較的年齢層の高い方々ではないでしょうか。
東京神茶皇園のお茶はティーバックだから若い人たちにも受け入れてもらっている側面はありますが、本音を言えば急須に茶葉を入れて飲んでいただきたいです。ティーバックでも美味しく飲めるように茶葉を改良していますが、やはり茶葉のまま飲むのには敵いません。
・奇抜なデザインが魅力的なお茶
・ティーバックでも美味しく飲めるお茶
好きになる入り口はこれでも全く問題ありません。その入り口から、お茶本来の持つ美味しさを多くの若い人たちにも味わっていただきたいです。
その循環が、日本の伝統ある茶文化を、子供の世代、孫の世代へと受け継いでいくことになると信じています。
以上、東京神茶皇園の河村様からお話を伺いました。
若くて勢いある狭山茶の伝道師、河村様の今後が非常に楽しみです。
お忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
各種お問い合わせは、メール・LINE・お電話にて承ります。
ご返信までに1〜2日程度頂きます。
最短5分以内にご返信可能でおすすめ。
お急ぎのあなたは即お電話下さい。