Click fora closer look!
まちの経営企画の最新情報をお届けします。
2025.01.28
2025年1月26日に行われた川越市長選。 3名の候補者を抑え市長に当選したのは、元裁判官の森田はつえ氏でした。 私はそもそも、森田さんを選挙以外で拝見したことがございませんし、その人となりは存じ上げません。 まずは、結[...]
2025.01.23
私の生まれは「小江戸川越」のブランドで馴染みの埼玉県川越市です。今週末、我が川越市では市長選挙が控えております。 いつの時代か分かりませんが、「政治と野球と宗教の話は喧嘩の元になるからしてはいけない」みたいな議論が起こっ[...]
2024.12.13
今年10月、国連の女性差別撤廃委員会が、日本政府に対して皇室典範の改正を求めてきたのが話題になったようですね。 我が国の皇室は、初代天皇の神武天皇から2684年間、男系男子で皇位継承してきました。国連の言い分では、男系に[...]
2024.10.08
志士経営者塾とは何か? これまで手がけてきた「財務本氣塾」を「志士経営者塾」という形でリニューアルいたします。 財務中心の学びであった「財務本氣塾」の内容を踏襲した上で、「志士経営者塾」では【経営理念】をメインテーマとし[...]
先週、経営者の仲間たちと青森県にある縄文遺跡を巡ってきました。写真は「三内丸山遺跡」で撮影したものになります。 縄文文明は、今から約16,000年前に起こった世界最古の文明です。 私たちが学校教育で学んだ世界最古の王朝が[...]
お盆休みを活用して伊勢・熊野方面を旅してきました。 代表は今年で42歳になりますが、この年齢になって生まれて初めてのお伊勢参りです。 ご存知の方も多いかと思いますが、伊勢神宮とは日本の皇祖神である天照大御神様と、豊受大御[...]
2024.07.16
中小企業にとって、金融機関からの融資は重要な資金調達手段の1つです。 融資を受ける唯一の手段は、自社の決算書を良くすること。この一択しかありません。 金融機関は融資の際、企業から預かった決算書を元に信用格付を行います。 [...]
2024.06.25
最近、日本の神話や歴史、大和言葉を学ぶことが増えてきました。 これらのことを學べば學ぶほど、日本は素晴らしい国であることを実感します。 学校教育では、第二次世界大戦中に日本がアジアを侵略した悪い国だったと教わりますが、実[...]
2024.06.05
会社が潰れる要因として、前回は「ヒト」についてお話しいたしました。半導体バブルの話を例に挙げましたが、いくら需要があって売上が増える可能性があっても、価値提供の担い手である「ヒト」がいなければ人手不足で会社は潰れます。 [...]
2024.05.21
いくら売上・利益が出ても、「カネ」が無ければ会社は潰れる。 これは弊社がセミナーでよくお伝えしていることです。 でも、会社は「カネ」以外の要因で潰れることもあるんです。その最たる例が「人手不足」要因の倒産ではないでしょう[...]
電話でのお問い合わせ
049-246-4580
メールでのお問い合わせ